千葉市  日傘男子流行兆し 連日猛暑消費を“加熱” 昨夏比売上2倍超

千葉市    日傘男子流行兆し 連日猛暑消費を“加熱” 昨夏比売上2倍超

 

厳しい暑さが続く中、「日傘男子」が流行の兆しをみせている。近年暑さ対策として注目されつつも、女性用アイテムという印象が強かった日傘だが、熱中症患者が続出する今夏は男性用の販売数が急増。そごう千葉店(千葉市中央区)では7月、昨年比2・4倍を売り上げた。

業界からは「酷暑が恥ずかしさに勝ったのでは」との声も聞かれるなど、連日の強い日差しが新たなブームに火をつけ、消費が“加熱”。千葉市の公立高校2年の男子生徒(16)は「暑いし、男っぽいデザインならおしゃれでアリ」と話し、若者の間でも抵抗感が薄れているようだ。

総務省消防庁によると、千葉県内で熱中症のため4月30日から7月29日までに救急搬送されたのは2404人で、昨シーズン(5月1日~9月30日)の2027人を既に超えた。そのうち1人死亡者が出るなど、命に関わる暑さが続いたことが、男性にも日傘を手に取らせたとみられる。

県担当者は「直射日光を遮り、体感温度を3~7度下げる日傘は熱中症対策に効果的。男女関わらず外出時には使ってほしい」と呼び掛ける。

そごう千葉店の紳士雑貨売り場でも、7月の売り上げが昨年の2・4倍に急増した。女性用よりサイズが大きく、シックなデザインと色が特徴。晴雨兼用の折りたたみ式が人気で、担当者は「例年以上の猛暑や日差しに、男性でも抵抗感がなくなったのでは」と推察する。

同店内の千葉ロフトもブームを受け、特設コーナーを展開。売れ行きは好調で、プレゼントとして買い求める女性も多いという。大勢が来店し、並べられたさまざまなデザインの傘を一つ一つ品定めしていた。担当者は「デザイン重視の女性に対して、男性は軽さなど機能重視で選ぶ傾向がある」と分析した。

 

本日、千葉市美浜区幸町自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて

千葉市中央区椿森国立医療センターに通院治療をされ戻りました。